結論:「昼から夕方の修行はとても楽」
JGC修行3往復目の記事です。
こちらの記事ではJGC修行をしようとしているけど、どんなものなのか、修行はいったいどのように行なっているのか知りたい方向けに私の搭乗記録が参考になればと思い執筆しています。
今回の修行は元々は以前の搭乗と同じくJAL921便(15:55-18:40)に乗って、JAL920便(19:50-22:10)で帰ってくる行程を予約していました。
しかし、予約便の時間を変更できるようになったため、昼の時間帯へシフトしB767-300ERに乗れるとのことだったので、予約を組み直してみました。
結論にもありますように、やはり夜遅く帰ってくるのではなく、昼前に出発して、夕方買ってくる便というのは身体への負担が非常に少ないと感じました。
また夕方に羽田を出発する便に比べ、昼前出発の便がやたら空いていたので、こちらも快適なポイントとなったと考えます。
航空会社側からすると、空席率は低い方がいいと思いますが、利用者からみると、隣に他の乗客がいない方が快適ですよねぇ。そこがなんとも言えないところですが、
昼出発で夕方帰ってくる行程は非常に快適でしたので、簡単ではありますが搭乗記を
書いていこうと思います。
前回の修行では往復で普通席での往復でした。やはり普通席も快適ですが、クラスJにアップグレードできるのであればした方が良いということがよくわかりました。
その時の記事はこちら↓
往路:JAL 913便
普通席
10:55-13:50
機材:JA603J
普通席に空席が目立つのか利用客が少ない印象でした。
優先搭乗案内後、程なくして搭乗しました。
クラスJも数席空席がありました。
ひさしぶりのB767−300ER。離陸するときのエンジン音がかなり
良かったです。
今日の羽田の天気は曇りでした。
離陸後は雲を抜け青空の見える上空へ上昇し、一面に広がる雲を
見ることができました。
地上を見れないのは少し寂しいですが、曇りの日は
曇りの日でいつもは見れない景色が見れていいですね。
本日搭乗したの機材のシートは今まで乗っていたA350のものとは
異なり、革製のシートとなっています。

クラスJの席と席の間にあるスペースは機内サービスの飲み物をおくのに
ちょうど良いスペースとなっています。

隣の方が別の席に移動したため、かなりゆとりを持って利用できました。
ベルトサイン点灯後、与論島がとても綺麗にみえました。
青い海に、エメラルドブルーの岩礁、とても綺麗でした。

頼んだ飲み物はクラスJ限定の飲み物です。
本日の飲み物は野菜生活の緑の野菜でした。
青青しい味がとても健康的で美味しかったです。
空いた紙コップを回収していただく際、おかわりをいかがですか?
と尋ねていただいたので、お言葉に甘えてもう1杯いただきました。
機内でとても冷えた美味しい野菜ジュースが飲めてとてもいい体験です。
隣に誰もいないこともあり、ゆとりを持って利用できたので、ブログの記事を
書いていました。もちろん、周りの迷惑にならないように、静かに静かに
タイピングしました。
これを書いている頃は、ちょうど四国の南を飛行している頃で、到着まで
あと1時間といったところでしょうか。
今日は那覇空港での時間が90分ほどありますので、
いつもよりは満喫できそうです。
復路:JAL914便
クラスJ
予定:15:45-18:10
JA02XJ
昼時に羽田に帰るのは初だったため、離陸後の沖縄の景色を見れる良い体験になりました。
ブロッケン現象も見ることができて、なかなかいい機会に恵まれました。

復路も野菜ジュースを注文。
往路と異なり、通常の人参、トマトベースの野菜生活でした。
こちらも美味しくいただけました。
17時20分ベルトサイン点灯
揺れが予想されるため、早めの点灯となった。
多少は揺れましたが、特に心配することのないレベルでした。
無事、予定通りの時刻に到着
まとめ
JGC修行3往復目の搭乗記はいかがでしたでしょうか?
まだまだ修行は始まったばかりです、毎週毎週飛行機に乗るのが楽しみで仕方ありません。
まだ3週目ですが、やはり週1で1往復のみの修行プランにして大正解だったなと感じます。
1往復とはいえ疲れますし、何せ貴重な土日の休みの時間を多く使ってしまいます。
日々忙しく中、休みの日まで追い込んでいたら疲れてしまいますので、無理のないペースで搭乗するのは大事であるなと思う筆者でした。
今後も搭乗記を更新して参りますので、ぜひチェックのほどよろしくお願いします。
それではそれではー
獲得FOP:1672(往路:先得クラスJ) + 2072(復路:特便クラスJ) =3744
運賃 :8410(往路) + 10610(復路) =19020円
FOP単価:5.08
特便でのクラスJがタイムセールのおかげでお安く予約できたため、
今回の搭乗のFOP単価はかなりいい感じです。
以下、おすすめの記事です。
コメント