結論:「想像より疲れるが、習慣化はできそう」
JGC修行がついに始まりました。
以前投稿した記事のとおり、週1日、1往復のみで修行していきます。
最安で疲れない修行の仕方については下の記事をご覧ください。
往路:JAL 921便
クラスJ
予定15:55-18:40
実績16:14-17:17
東京 17℃ 曇り
機材:JA03XJ
定刻通りに出発し、いつも通りの機内サービスが始まりました。

曇りだったため、暑い雲を抜けてから、上空の青空が見えました。
最新鋭のエアバスA350型機は機内も新しく、機内エンターテイメントも楽しめます。
また機外カメラは尾翼にも付いているため迫力の映像が楽しめます。

沖縄周辺に雷雲があったため、揺れる可能性があるとアナウンスがありました。
雷雲回避のためか、到着時刻も23分早まり、18時17分に到着しました。

復路:JAL 920便
クラスJ
沖縄 22℃ 雷雨
機材:JA03XJ。折り返し便でクルーも同じでした。

悪天候のため出発が遅れ、離陸 は20時19分ごろ。
離陸後特に大きな揺れなく、安定して飛行していました。。
ベルトサインが解除されてから程なくして、ドリンクサービスが始まりました。
クラスJの肘元から取り出すテーブルは扱いやすくて便利ですよね。
往路と同じく、スカイタイムを飲みました。
以前のキウイ味からリニューアルされて、ももとぶどうフレーバーになりました。
キウイもスッキリとしていて美味しかったのですが、新しい味も爽やかでぶどうとももの
味がしっかりと感じられて新しい味にハマりそうです。
普段は水やお茶、コーヒーばかり飲んでいるが、JALに搭乗するとつい頼んでしまう飲み物です。
ドリンクをさっと飲み終えてから、機内サービスであるWi-Fiサービスを利用してSNSのチェックやブログの原稿をメモして時間を過ごしました。
昼のフライトであれば機外カメラの映像やフライトマップを眺めるが、今回のフライトは、
夜なので、作業をして過ごしました。
22時15分着陸 A滑走路 34Lに着陸しました。
羽田空港の誘導灯はとても綺麗ですよね
本日のJGC修行も無事終わり、一安心です。
まだまだ先は長いですが頑張っていこうかと思います。
まとめ
JGC修行記念すべき1往復目。大好きな飛行機に乗れて、宿泊もしないので費用もかからず週末に少しの時間を使うだけなのでそこまで負担に感じませんでした。
今後も継続的に搭乗して、ステータス獲得目指します!
今後も搭乗記を更新して参りますので、チェックしていただけると嬉しいです。

それでは。
写真は到着ロビーすぐの琉風さんの、沖縄そばです。毎週ここで食べるのかなぁ。。。
以下、おすすめの記事です。
コメント